武蔵野市環境啓発施設 むさしのエコreゾート

電話番号:0422-60-1945(代表)
休館日:火曜、祝日(月曜が祝日の場合は月曜開館、水曜休館)、年末年始

MENU

武蔵野市環境啓発施設 むさしのエコreゾート

電話番号:0422-60-1945(代表)
休館日:火曜、祝日(月曜が祝日の場合は月曜開館、水曜休館)、年末年始

close

連続講座 環境の学校

持続可能な未来をつくる、
第一歩を踏み出そう!

コロナ禍で、“持続可能性”という言葉がよりリアルに感じられるようになった2年余。
おうち時間が増え、身近な環境に目を向けながら、人や地域のつながりの大切さが再認識されました。
この講座を通じて、地域・社会・経済など様々な視点から「環境」について学び、
地域の仲間とつながり、「環境にやさしい暮らし」第一歩を踏み出してみませんか?

「環境の学校 連続講座」とは?

ワークショップや講座を通じて、多様な環境問題(ごみ、資源、エネルギー、緑、水循環、生物多様性など)についての学びを深めながら、その気づきを地域に広めていくことを目的とした連続講座です。

「環境問題って、ちょっと難しそう…」
「未来のために、わたしたちにできることって何だろう?」
「ともに語り実践するエコ仲間が欲しい!」

「環境の学校 連続講座」では、講師による解説やフィールドワーク、参加者同士での疑問の共有など、様々な体験を通して、“今、わたしたちが環境問題を解決するために何ができるのか”を一緒に考え、学び合うプログラムを用意しています。さらには、成果発表やむさしのエコreゾートでの活動など、地域に環境啓発を広めていくことにもつなげています。
持続可能な未来をつくるための第一歩を、一緒に踏み出してみませんか?

令和5年度 環境の学校 講座

第3回公開講座、エコ活部スキルアップの2つの公開講座、連続講座(3回連続)、


あわせて4つの講座の受講生募集のお知らせです!


________________________________________


●エコ活部 公開講座(1)


「学校・会社でも役立つ!学びや情報をわくわく伝えるグラレコ入門」


日時 令和5年12月16日(土)午後2時~午後4時 会場 むさしのエコreゾート


申込フォームはこちら


●第3回公開講座


「超若手農家とおいしく学ぶ!」東京野菜の魅力


日時 令和5年12月24日(日)午前10時~正午 会場 むさしのエコreゾート


申込フォームはこちら


●エコ活部 公開講座(2)


「広がる深まる!効果的なワークショップのつくり方・届け方」


日時 令和6年1月14日(日)午前10時~正午 会場 かたらいの道市民スペース


申込フォームはこちら


●エコ活部 連続講座(3回連続)


期間 令和6年1月27日(土)~令和6年2月18日(日)会場 むさしのエコreゾート他 ※講座により異なります。


申込フォームはこちら


________________________________________


幼い頃からの生きもの好きが高じて、東京で新規就農した繁昌知洋さん。約200種類もの多品種をオーガニック農法で栽培するなど、"旬感野菜"を都内の食卓やレストランへ届けるユニークな挑戦を続けています。朝採れ野菜を試食しながら、東京野菜の魅力や可能性、環境とのつながりを伺います。

講師:繁昌 知洋さん(東京繁昌農園 農業場長)

1990年、東京生まれ。大学在学中に海洋生命科学部で河川の生態学を専攻し、川と海と農村をつなげる持続可能な社会づくりを学ぶ。2016年、青梅市に自らのオーガニック農園をオープン。地元でのマルシェ開催や江戸東京野菜の栽培、青梅野菜のブランド化など、東京らしい農業に挑戦している。

  • 開催日時 令和5年12月24日(日)午前10時~正午

  • 会場   むさしのエコreゾート

  • 定員   30名(先着順)

  • 対象   15歳以上(市内在住・在学・在勤優先)

  • 参加費  無料


環境の学校 第3回 公開講座 募集要項
対象 満15歳以上の方(市内在住・在学・在勤の方優先)
期間 令和5年11月~令和5年12月23日(土)
会場 むさしのエコreゾート
参加費 無料


申込方法「ちょっといいことカフェ 受講希望」と明記し、①~⑤の必要事項をご記入の上、
メール、または申込フォーム(二次元コード)よりお申込みください。
メール ecoresort@city.musashino.lg.jp


申込フォームはこちら
必要事項
①お名前 ②年齢
③住所(在勤・在学の場合は勤務先・学校名)
④電話番号
⑤メールアドレス


 

________________________________________


環境の学校 むさしのエコreゾート エコ活部、始動!


「エコ活部」とは


むさしのエコreゾートを拠点に地域の仲間とつながり、身近な環境活動を始めてみませんか。


多彩な講師陣とともに、日常生活にも役立つ各種講座を企画しています。


まずは気になる講座を1つ選んで参加してみることが、「エコ活部」としての第一歩です!



________________________________________


― 環境の学校 エコ活部 公開講座 -


環境の学校 エコ活部公開講座(1)「学校・会社でも役立つ!学びや情報をわくわく伝えるグラレコ入門」受講生募集

伝えたいことが一目でわかる「グラレコ」。図やイラストなどを用いたグラフィックレコーディングのイロハを学び、頭の整理にもつながる楽しくカラフルな記録方法にトライしてみましょう。

講師:春仲 萌絵さん(グラフィック・クリエイター)

2017年よりグラレコを開始し、様々な会議やイベント等へ参加するなど、グラフィックの力を使って想いを彩る活動を幅広く展開中。2023年に『もえとかえる ことばのふしぎ大冒険』(講談社)を出版。

  • 開催日時 令和5年12月16日(土)午後2時~午後4時

  • 会場   むさしのエコreゾート

  • 定員   30名(先着順)

  • 対象   15歳以上(市内在住・在学・在勤優先)

  • 参加費  無料


環境の学校 エコ活部 公開講座(1) 募集要項
対象 満15歳以上の方(市内在住・在学・在勤の方優先)
期間 令和5年11月~令和5年12月15日(金)
会場 むさしのエコreゾート
参加費 無料


申込方法 参加をご希望する【講座名】を明記し、①~⑤の必要事項をご記入の上、
メール、または申込フォーム(二次元コード)よりお申込みください。
メール ecoresort@city.musashino.lg.jp


申込フォームはこちら
必要事項
①お名前 ②年齢
③住所(在勤・在学の場合は勤務先・学校名)
④電話番号
⑤メールアドレス


 

エコ活部 公開講座(1)「学校・会社でも役立つ!学びや情報をわくわく伝えるグラレコ入門」の講師を務める春仲 萌絵さんが、環境の学校第2回の講座中に作成されたました。

このように講座の内容を分かりやすく表現した「グラレコ」にご興味のある方は、お気軽にご応募ください!


________________________________________


環境の学校 エコ活部 公開講座(2)「広がる深まる!効果的なワークショップのつくり方・届け方」受講生募集


講師による自然観察ワークショップの一部を参加者目線で体験していただき、その設計の紐解きを行うことで、講座の構成や手法、伝わる話し方のコツなど、ワークショップづくりのポイントを学びます。

講師:西海 太介さん(セルズ環境教育デザイン研究所 所長)

玉川大学農学部で昆虫学を学んだ後、高尾ビジターセンター等での自然解説員の経験を経て、2015年に自らの研究所を創設。小~高校生向けの「生物学研究教室」を開講するなど、生物学の普及に取り組む。

  • 開催日時 令和6年1月14日(日)午前10時~正午

  • 会場   かたらいの道市民スペース

  • 定員   30名(先着順)

  • 対象   15歳以上(市内在住・在学・在勤優先)

  • 参加費  無料


環境の学校 エコ活部 公開講座(2) 募集要項
対象 満15歳以上の方(市内在住・在学・在勤の方優先)
期間 令和5年11月~令和6年1月13日(土)
会場 かたらいの道市民スペース
参加費 無料


申込方法 参加をご希望する【講座名】を明記し、①~⑤の必要事項をご記入の上、
メール、または申込フォーム(二次元コード)よりお申込みください。
メール ecoresort@city.musashino.lg.jp


申込フォームはこちら
必要事項
①お名前 ②年齢
③住所(在勤・在学の場合は勤務先・学校名)
④電話番号
⑤メールアドレス


________________________________________


- 環境の学校「エコ活部」(連続講座) -



「Think Globally, Act Locally.(世界を意識し、地域で実践する。)」を合言葉に、座学あり、ワークショップあり、フィールドワークあり…五感をフル活用してグローバルな環境問題を学び、地元・武蔵野市をSDGs視点で見つめ直す、全3回の連続講座です。

環境の学校 エコ活部 連続講座(1回目)「気候変動と私たちのミライ 脱炭素まちづくりカードゲーム」受講生募集


カードゲームを通して持続可能な社会の実現に向けたシミュレーションを体験し、気候変動の現在と未来、自分たちにもできる脱炭素アクションについて考えます。

講師:井澤 友郭さん(こども国連環境会議推進協会 事務局長)

  • 開催日時 令和6年1月27日(土)午後2~午後5時

  • 会場   むさしのエコreゾート


________________________________________


環境の学校 エコ活部 連続講座(2回目)「武蔵野市の水とみどりを巡るフィールドワーク」受講生募集


ガイド付きまち歩きツアーを通じて、環境や歴史、文化など様々な視点から地元について楽しく学び、日ごろ気づかなかった武蔵野市の新たな魅力を掘り起こしてみましょう。

講師:武蔵野市「水の学校サポーターズ・サロン」

※施設外のプログラムとなります。ルートなどの詳細は、申込の方に後日ご案内させていただきます。

  • 開催日時 令和6年2月3日(土)午後1時~午後4時

  • 会場   市内の施設等に集合・解散の予定


________________________________________


環境の学校 エコ活部 連続講座(3回目)「地域の魅力を再発見!(むさしのSDGsマップをつくろう)」受講生募集


全国各地の地域の特色を活かしたSDGsアクションの事例を学び、武蔵野市をSDGsの視点で捉え直し、みんなで“むさしのSDGsマップづくり”に挑戦します。

講師:和田 恵さん(慶應義塾大学SFC研究所 上席所員)

  • 開催日時 令和6年2月18日(日)午後2時~午後4時

  • 会場   むさしのエコreゾート


________________________________________

環境の学校 エコ活部 連続講座(3回)募集要項


定員 30名(先着順)
対象 満15歳以上の方(市内在住・在学・在勤の方優先)
期間 令和5年11月~令和6年1月26日(金)
会場 むさしのエコreゾート他 ※講座により異なります。
参加費 無料


申込方法 参加をご希望する【連続講座(3回)】と明記し、①~⑤の必要事項をご記入の上、
メール、または申込フォーム(二次元コード)よりお申込みください。
メール ecoresort@city.musashino.lg.jp


申込フォームはこちら
必要事項
①お名前 ②年齢
③住所(在勤・在学の場合は勤務先・学校名)
④電話番号
⑤メールアドレス


※都合により、プログラム内容が一部変更になる場合があります。

________________________________________


【環境の学校 第2回公開講座】


環境の学校 第2回公開講座は、和やかな雰囲気の中、講師と受講生の皆様による様々な意見交換ができた講座となりました。




 

________________________________________


【環境の学校 第1回公開講座】


環境の学校 第1回公開講座 「環境マンガの世界へようこそ!」は、10月29日(日)に終了いたしました。


このグラフィックレコードは、環境の学校第1回の開催時に作成されました。エコ活部 公開講座(1)では、このような分かりやすく、わくわくを伝える、クラレコの講座を予定しています。ご興味をお持ちの方は、お気軽にご応募ください。

 

 

これまでの「環境の学校 連続講座」はこちら



令和4年度 環境の学校 連続講座

受講生募集(随時募集中)

募集要項

対象
満15歳以上の方(市内在住・在学・在勤)
※市外の方もご希望の場合は受付けます
期間
令和4年7月~令和5年3月
定員
30名
会場
むさしのエコreゾートほか
参加費
無料
申込方法
「環境の学校 受講希望」と明記し、下記1~5の必要事項をご記入の上、メール、FAX、武蔵野市Webサイト、または直接むさしのエコreゾートでお申し込みください。
<メール> ecoresort@city.musashino.lg.jp
<FAX> 0422-51-5590
<必要事項> (1)お名前(ふりがな) (2)生年月日 (3)住所 (4)電話番号 (5)メールアドレス
締切
随時募集中 ※参加ご希望の各回講座3日前まで。

チラシ・ポスター

講座プログラム

Day1(実施済) 2022/07/16 14:00-16:00

私たちの暮らしとSDGs

最近よく耳にする「SDGs」。参加者のみなさんと語り合う対話型ワークショップを通じて、私たちの暮らしとSDGsのつながりについて考えます。
講師:井澤 友郭さん(こども国連環境会議推進協会 事務局長)

Day2(実施済) 2022/09/03 14:00-16:00

武蔵野市の環境を知る―クリーンセンター見学会

受講生同士がつながり、武蔵野クリーンセンターの見学や解説などを通じて、私たちの住んでいる地元・武蔵野市の環境の特徴を知るキックオフイベントです。
進行:飯田 貴也さん(NPO法人新宿環境活動ネット 代表理事)

Day3(実施済) 2022/10/29 14:00-16:00

日常を変えて彩る、障がい×アートの可能性

アートを切り口にした障がい者支援活動の実践事例を学び、実際にアップサイクル工作を体験しながら、多様性を活かした元気でカラフルな社会について考えます。
講師:????橋 輝明さん(社会福祉法人武蔵野「つむぐと」)

Day4(実施済) 2022/11/12 13:30-16:30

武蔵野市の水とみどり

フィールドワーク(まち歩き)を通じて、武蔵野の水やみどりについて様々な角度から学び、まちの歴史や魅力、地域や地球との新たな向き合い方を探ります。
講師:内田 道行さん「水の学校サポーターズ・サロン」

Day5 2022/12/10 14:00-16:00

企業が目指す「サステナビリティ」

武蔵野市で環境や社会、人にやさしい取り組みに挑戦されている企業の事例を通じて、私たちができる「サステナビリティ」な取り組みは何かを考えます。
講師:千葉 朗子さん(丸井吉祥寺店 店長)

Day6 2023/01/14 14:00-16:00 リフレクション

持続可能な未来へ!学びやアイデアを形に

Day7 2023/03 まとめ&発信

第2回 むさしのエコ・チャレンジ

これまでの「環境の学校 連続講座」

令和3年度の活動

チラシ・ポスター

講座プログラム

第1回講座 2021/09/19

私たちの暮らしとSDGs

第2回講座 2021/10/16

地域に愛し愛される、地産地消の取り組み

第3回講座 2021/11/20

武蔵野市の水とみどり

第4回講座 2021/12/26

”食”を起点に考えるエシカル生活

第5回講座 2022/01/23

やりたいことを、地域につなげる

成果発表会 2022/03/06

第1回 むさしのエコ・チャレンジ