緑のカーテン事業について
自然のパワーで夏も涼しく快適に
緑のカーテンにチャレンジしませんか
緑のカーテンとは?
地球温暖化の適応策のひとつが「緑のカーテン」です。
「ゴーヤ」「アサガオ」などのツル性の植物を、窓の外や壁面に張ったネットなどに這わせて、カーテンのように覆ったものを「緑のカーテン」といいます。
自然の力を利用し、夏場を気持ちよく過ごすための取り組みで、省エネルギーやCO2削減にもつながります。



令和4年度 緑のカーテン
レポーター募集(募集終了)
募集要項
- 対象
- 環境の学校「Greenプロジェクト」で緑のカーテンレポーターに登録いただいた方
武蔵野市内にお住まいで、緑のカーテンを育てられている方 - 内容
- ゴーヤなどの生育状況がわかる絵または写真を添付して、生育の様子や緑のカーテンによる体感温度の違いなどについて、イラストや写真、コメントなどでお知らせください。添付の記入例や昨年度のレポート等もご参考にご覧ください。
提出いただいたレポートは、むさしのエコreゾート館内で展示したり、ホームページやSNSで掲載します。(お名前はニックネームで掲載) - 形式
- 形式は自由です。添付の「緑のカーテンレポート様式」もご利用いただけます。
- 提出方法
-
添付ファイルの「緑のカーテンレポート様式」をダウンロード・ご記入のうえ、または、ご用意いただいたレポートをメール、ファクス、郵送、または直接むさしのエコreゾートへ
【メールアドレス】
ecoresort@city.musashino.lg.jp【郵送】
〒180-0012 武蔵野市緑町3丁目1番5号 むさしのエコreゾート宛【FAX】
0422-51-5590 - 提出期限
- 令和4年9月30日(金曜日)までにレポートを提出してください。
「こどもエコクラブ」について
「こどもエコクラブ」に入会して、緑のカーテンの報告をすると、こどもエコクラブのポイントがつきます。ポイントを貯めて、「アースレンジャー」の認定をめざしませんか?
武蔵野市は「こどもエコクラブ」の地域事務局として「こどもエコクラブ」の活動を応援しています。詳細は「こどもエコクラブ」ホームページ、「こどもエコクラブ会員募集チラシ」をご覧下さい。