2024年12月14日(土)、環境の学校 第4回講座「自然の恵みを活かす! 山の幸染めハンカチづくり」を開催しました。
「環境の学校」とは、様々な視点から「環境」について学び体験するとともに、地域の仲間とつながり「環境にやさしい暮らし」第一歩を踏み出すことを目的とした、市民向け講座です。
第4回講座当日は20名の方にご参加いただきました。

NPO法人山の幸染め会の青木さんをお招きし、水も空気も汚さない環境にやさしい染色を体験しました。ペーパータイプの染料とアイロンを使い、花や葉などの自然素材の形で柄をつくり、世界に一つだけのハンカチを制作しました。

講座の後半では、武蔵野市の「市民の木」や「市民の花」についても学び、多くの種類が選ばれていることに参加者の多くが驚かれていました。

染色の体験を通じて、花やみどりの多い武蔵野市の魅力を再確認することができました。 今回の染め方は、水を使用しないなどのエコである点について講師の方から説明があり、「わかりやすいだけでなく、全員の作品に対する講評も良かった」という感想をいただきました。